top of page

​障がいがあっても「働きたい」「自立したい」そんな貴方 ここから始めませんか! 

当事業所は、障がいがある方が自立していくために、お一人おひとりに合った作業を提供しています。簡単な農作業、清掃作業、贈答品のパッケージ作業、事務などが主な仕事です。働いている皆さんは、とても仲良く、笑いが絶えないアットホームな事業所です。

就労への取り組み

 2014年「就労継続支援A型」を設立。2018年7月に「就労継続支援B型」に移行し、皆さん楽しく働いています。

一般企業、就労継続支援A型への就労が少し難しい方が、当事業所で働くことにより、次へのステップになっていると思われます。  お一人おひとりの事情に合わせて、サービス管理者と相談しながら働き方をサポートしています。
一歩を踏み出すことをためらっている方に『はじめの一歩』を踏み出していただくことが、私どもの願いです。

◆事業所の紹介

・社名  株式会社 優昌

・代表者 首藤 昌由

・本社所在地

 〒870-0144
 大分市大字乙津122番地2
  TEL:097-511-4893 

  FAX:097-511-1529

・設立 2014年

・事業内容

就労継続支援B型事業所

(野菜の栽培から加工・ビルメンテ・ギフト商品販売等)

・定員 20名

・休日 日曜・祝日・第2、4土曜日

​・スタッフ 8名

​無農薬野菜の栽培

大分市内に2か所の農地を借りて、無農薬野菜を栽培しています。とても味が濃く、美味しいと評判です。みんなで収穫し、丁寧に水洗い・袋詰めして、出荷します。

 また、お客さんのところに野菜などを販売に行きます。自分たちが育てた野菜が売れることは、喜びも大きいです。

 このように、地域社会と繋がっていくことが大事だと考えます。

​野菜の収穫

野菜の収穫
​◆事業(活動)内容
  • 農作業(無農薬栽培)

  • 施設等のメンテナンス

  • ​公共の学校、施設等の除草作業

  • ​室内作業

​◆工賃

​​・時給換算 320円~

・その他

 皆勤手当  4,000円/月

 誕生月   3,000円の祝品

 入所祝金  20,000円

野菜の販売・企業からの請負により、利用者の

​工賃向上をめざしています。

室内作業

​贈答品(ギフト)の商品のパッケージングから、送り状作成、発送作業を行っています。

​プルーンの袋詰め

袋詰め作業

公共の学校、施設等の除草作業

◆基本方針

1.障がい者に寄り添う。

2.お一人ひとりの仕事を提案する。

3.毎日、楽しく働ける環境をつくる。

有機野菜
​施設等のメンテナンス

 ビル等のメンテナンスを請け負い

 市内のアパート、介護施設などの

​ メンテナンス作業を行います。

​ 施設の掃除

清掃作業
学校の草刈り
bottom of page